いつもご覧いただきありがとうございます。今日も京都市周辺の散策スポットをご紹介させていただきます。
今回は、京都を行き来する旅人の安全を守ってきた「粟田神社(あわたじんじゃ)」を紹介します。
こちらの神社は京の七口(京都の七つの出入り口)のひとつである粟田口にある神社です。最近では、人気のゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」で登場する刀の「三日月宗近」「一期一振」のゆかりのある神社としても人気が上昇しています。
清水寺から十分に徒歩圏内の神社。実際は徒歩でのアクセスをすると30分近近くの時間を要することから、やや知名度が低くなっています。アクセスがそこまで良いと感じる方も少なく、移動に多少の大変さを覚える方もいらっしゃるようです。しかし、その手間をも楽しめるのが旅行の醍醐味ではないでしょうか。
京都の街並みを感じながら、ゆったりと徒歩でアクセスをするのは、非常に贅沢な時間の使い方であり、楽しいひと時になりますよ。石畳を中心にした閑静な雰囲気は、日本古来の伝統と歴史を感じられますし、人も比較的多くはないため、穴場的な落ち着いたスポットとしてもオススメです。
京都の落ち着いた雰囲気や、閑静な土壌を全身で感じながら、リラックスしたひと時を是非お過ごしください。都会の暮らしで心身ともに疲弊した方にとっても極上の観光スポットとなっております。
「粟田神社(あわたじんじゃ)」の由緒・御利益
素盞嗚尊(すさおのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)を主祭神として祀り、厄除け・病除けの神と崇敬されています。京都の東の出入り口である粟田口に鎮座する為、古来東山道・東海道を行き来する人々は安全祈願を願ったそうです。
また、道中の無事を感謝してこちらの神社にお参りされました。それがいつしか、旅立ち守護・旅行安全の神として知られるようになったといいます。厄除けや病除けとしてだけでなく、旅行者も守ってくれる神社です。
【御利益】
・旅行守護
・厄除
・病魔退散
・縁結び
・安産
・経営守護
キュートなアヒルの手水社が目玉!
手を洗って、汚れを清めるという観点でどこの神社にも用意されている設備である「手水社」。神聖でお堅い印象を持たれる方も多いかもしれませんが、この粟田神社の手水社は他の神社と少し異なった造りをしており特徴的です。
なんと水の上一面に、アヒルの人形が並べられており、実に独特で可愛らしいです。現在は、コロナの感染予防のために柄杓が撤去されていて、近づくとお水が出るという自動式の手水です。他の神社ではなかなか感じられない遊び心などを感じられ、若者や女性の方にも広く親しまれています。
Googleなどで【粟田神社 アヒル】で検索してみてください!癒されますよ♪
こんなところにどうしてアヒルと思いますよね?
以前、コロナ対策の一つとして鉢の水を抜いておられたところ、氏子の方が寂しく見えるからと、この黄色いアヒルたちを持って来られたそうです。
水にぷかぷか浮いて可愛すぎるアヒルの大群。お寝坊な子や喧嘩してる子などが出てくるのでしょうか、鉢の中でひっくり返ったアヒルたちを救出するのが宮司さんの朝の日課になっているのだとか。
アヒルも可愛いけど、救出しておられる宮司さんを思い浮かべるだけでも癒しになりますね!言わずもがな写真スポットとしても人気で、訪れた人は積極的に写真を撮って、旅の思い出を残しています。粟田神社に訪れた際は、本堂以外の所にも注目をしてみてください。
本日もご覧いただきありがとうございます。
「粟田神社(あわたじんじゃ)」の情報
住所:〒605-0051 京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1
電話番号:075-551-3154
参拝時間:8:30~17:00
参拝料:無料
電車:市営地下鉄東西線「東山」から徒歩5分
バス:市バス「新宮道」から徒歩3分
施設駐車場:3台
最寄駐車場:コンセプト 三条ヒロミチパーキング
ホームページ:https://awatajinja.jp