6月 2022

恋を成就させたいならこちらへ【地主神社】

恋を成就させたい、今のパートナーとずっと仲良くいたいそんなあなたは、ぜひ京都にお越しの際には地主神社にお立ち寄りください。

 

世界遺産であり、京都を代表する観光名所となっている清水寺の中に存在している神社です。

 

清水寺の周辺という括りで言うと最も距離が近いです。敷地内にあるということでアクセスはもちろん抜群ですが、お寺の中に神社があるということに違和感を感じられる方も多いかもしれません。

 

神社という神道の建物が、お寺という仏教の建物の中にあるので、宗教がそもそも違うことになります。しかし、日本では神社とお寺の抱き合わせはそこまで珍しいものでもないのです。

 

宗教の垣根を越えて、あらゆる文化を踏襲する、実に日本らしい不思議な風習だと言えるでしょう。

 

名物は「恋の神様」!カップルなどで是非!

 

こちらの神社で祀られているのは、えんむすびの神様です。縁結びの神様として有名な大国主命(おおくにぬしのみこと)を主祭神としていて、特にご利益があるとされているのは「恋愛」の分野です。

 

入口には「恋占いの石」と呼ばれるパワースポットの二つの石があり、この石の間を目を閉じて歩き反対側の石にたどり着くことができれば恋が叶う、という言い伝えがあります。

 

鳥居をくぐって、長い階段を上っていくと、高い場所からの非常に良い眺めが楽しめます。カップルなどで訪れて、この絶景を見た瞬間の感動はひとしおでしょう。

 

そういった観点からも、カップルにオススメの神社だと言えるかもしれません。ぜひ大切なパートナーと訪れて、恋を発展させましょう。

 

 

地主神社(じしゅじんじゃ)

https://www.jishujinja.or.jp

所在地 京都市東山区清水1丁目317(清水寺の境内)

TEL. 075-541-2097

参拝時間 9:0017:00

清水寺の拝観料が必要です。

・大人(高校生以上)1 400円、小中学生 1200

人混みが苦手な方におすすめの京都「穴場」観光スポットとは?

人混みが苦手な方におすすめの京都「穴場」観光スポット

美しい姿を見せてくれる京都。しかし、人気の観光地だけに人出も多く、人混みの疲れに悩まされることもありますよね。そんな時は、京都の中でもまだあまり知られていない、穴場スポットに行ってみるのはいかがでしょう?

 

 

【夏】涼しく観光を夏のおすすめ穴場観光スポット

6月・7月は蛍も見られる!「高雄観光ホテル」の川床】

京都の夏の風物詩である川床料理。有名なのは貴船の川床や鴨川の納涼床ですが、神護寺がある高雄にも川床料理が楽しめるお店がいくつかあります。そのうちの一つが高雄観光ホテルです。

川床料理だけではなく、舞妓さんの舞も楽しめるのが魅力。ただし、お昼は基本的にはツアーの場合にしか舞妓さんはいないのでご注意ください。また、6月上旬から7月上旬にかけては、夜、食事の後に源氏蛍が川を飛び交う様子を鑑賞することもできます。

 

 

【もちろんお料理も◎】

焼き鮎や生湯葉、鱧など夏の京都を感じられるメニューが並びます。高雄は京都盆地から外れたところにあり、さらに川からの風があるので、市内に比べて気温が約5度低く過ごしやすいですよ。きっと心が洗われる素敵な旅になるでしょう。

 

 

高雄観光ホテル

住所/京都市右京区梅ヶ畑高雄町5  

アクセス/①京都駅からJRバスで山城高雄下車(50分)

②四条烏丸から市バス8番高雄終点下車(40分)

送迎/送迎あり(条件あり)

1.バス停まで(バスに乗車前に要電話)

2.6名様以上でJR花園駅又は地下鉄東西線太秦天神川駅お迎え可(要事前予約

 

大原なら8月でも涼しい!「寂光院」

「京の奥座敷」とも呼ばれる大原。高雄同様、市内中心部よりも35度気温が低く、古くから避暑地として親しまれてきました。そんな大原で、名前の通りひっそりと佇んでいるのが「寂光院」です。

秋には紅葉の名所として賑わいますが、夏は苔むした境内を心静かに散策することができます。きれいなお庭を散策するだけで癒されます。

 

 

また、平清盛の娘・建礼門院徳子が平家滅亡後に余生を過ごし、平家物語のラストに登場する寺院でもあります。6月中旬~下旬頃には、平家物語の冒頭に出てくる「沙羅双樹(さらそうじゅ)の花」も見頃を迎えますよ。

 

 

営業期間 公開:9:0017:00

公開:12月~2 9:0016:30 ※11日~3日は10:0016:00

所在地 601-1248  京都府京都市左京区大原草生町676  075-744-3341

 

京都観光にお越しになられるとお着物や浴衣姿で散策される方がたくさんいらっしゃいます。せっかくの京都観光をより満喫するならお着物や浴衣のレンタルがおすすめです。

 

和華なら着物販売20年以上の実績で培った素晴らしい着物の数々と経験豊富な着付け担当スタッフ、産寧坂からすぐの好立地と3拍子揃っております。ぜひお気軽にご相談ください。

 

今ならLINE会員に登録いただくと着物レンタル500円off、撮影5,000円offのクーポンを差し上げております。ホームページトップからぜひお友達追加お願いします。

 

それでは本日もご覧いただきありがとうございました!

写真映え間違いなしの美しい抹茶レアチーズケーキ

こんにちは!レンタル着物・ロケーション撮影の和華の中島です。

 

今日は京都観光の際にお立ち寄りいただきたいおすすめのお店をご紹介させていただきます。

 

美しい見た目も何度でもいただきたいお味

多くの甘味処やおみやげもの屋が軒を並べる京都・清水寺の参道。その一つにマーブル模様の抹茶レアチーズケーキが話題の人気のカフェ「天」があります。

 

抹茶好きにはたまらない美味しさで、口に含むとスーッと溶けるようななめらかな口当たりが魅力です。下のタルト生地の黒胡麻が香ばしくて良いアクセントに。

 

名物「抹茶レアチーズケーキ」以外にも「どら焼きセット」など職人さん手作りのこだわりたっぷりな作家の器に盛りつけられた和スイーツがいただけて、京都散策を盛り上げるメニューがいただけます。

 

 

器もこだわり

お味はもちろん、器もすごく素敵で、それもそのはず、ここは信楽にあるオリジナル陶器を作っている「羅工房」プロデュースのカフェなのです。

 

カフェのとなりが陶芸ギャラリーになっていて、気に入ったものがあればカフェで使っている陶器と同じものを購入することもできます。作家もののすてきな器に盛りつけられた、見た目も美しいひと品がカフェではお楽しみいただけます。

 

店も落ち着いたシックな色合いを基調としていて、静かでほっとできます。和の雰囲気がありながら、アジアンテイストも感じる雰囲気はお着物や浴衣が映えます。

 

京都観光にお越しの際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

[gallery ids="1802,1803,1804"]

[gallery ids="1805,1800,1801"]

【お店情報】

天(TEN)

〒605-0862 京都市東山区清水二丁目208番地10  

tel & fax  075-533-6252

ホームページ:https://www.ten-kyoto-japan.com

Instagram:@lakobo_ten_insta

京都ロケーション撮影・京都写真館・レンタル着物和華

ご予約・お問い合わせContact

ご予約から、ちょっとしたご質問までお気軽にご相談ください。

Tel:075-532-1151【受付時間】9:00~18:00LINEで相談

メールでのお問合せは24時間受けつけております。
受付時間外にいただいたお問合せにつきましては、翌営業日以降に対応させていただきます。

Copyright©2023 All Rights Reserved

Page Top